胃もたれでお困りでしたら当院へ
胃もたれとは、食後に起こる、胃に食べ物が残っているような不快感です。消化の悪い食べ物を食べたことによって起こる一過性の胃もたれもあれば、ピロリ菌やインフルエンザ、感染性腸炎などによって起こる慢性的な胃もたれもあります。
また、胃の不快感だけではなく、ゲップやお腹のむかつきなどの症状も見られます。まずは原因を特定し、その原因に合った治療を行う必要があります。
胃もたれによって起こる症状
- 胃がもたれている
- 胃のむかつき
- ゲップがよく出る
- お腹が張っている
これらの症状が長引いている場合は、放置せずにご相談ください。
胃もたれの原因
ピロリ菌
ピロリ菌に感染すると胃の粘膜が傷つけられてしまいます。そのため、胃もたれなどの症状が現れるようになります。ピロリ菌の検査を受けた結果、陽性の判定が出た方は除菌治療を行う必要があります。
胃の機能低下
「胃で消化された食物を十二指腸へ送る機能」は、運動不足や加齢などによって衰えてしまいます。これらによって、胃もたれなどの症状が現れるようになります。
喫煙、飲酒、刺激が強い食べ物の摂取
飲酒や食べ過ぎといった食習慣は、消化不良の原因になります。そのため、胃もたれなどの症状が起こりやすくなります。
また、唐辛子のような辛い食べ物は、胃の粘膜に刺激を与えてしまうため、胃もたれが起こりやすくなります。
タバコも胃の機能を低下させてしまうため、喫煙している方はそうでない方よりも胃もたれが起こりやすくなります。
自律神経の乱れ
ストレスや緊張などで自律神経のバランスが崩れると、胃の機能低下が起こり、胃もたれが現れやすくなります。
胃もたれの診察・検査
症状を丁寧にお伺いしてから、必要な検査を受けていただきます。胃もたれの原因は多岐にわたり、胃がんなど命に関わる疾患の症状として現れることもあります。そのため血液検査や尿検査、胃内視鏡検査などの検査を行い、結果を確認して胃もたれの原因を特定してから、患者様一人ひとりに合った治療を行う必要があるのです。
胃カメラ検査
既往歴や服薬されているお薬、普段の食事などを問診で丁寧にお伺いしてから、必要な検査を行っていきます。
胃炎や胃潰瘍、ピロリ菌の感染などは、胃の粘膜を直接観ることができるカメラ検査でしたら、すぐに確定診断を下すことができます。
当院では、日本内視鏡学会専門医の資格を持つ専門医が、苦痛の少ない胃カメラ検査を提供して参ります。
治療
生活習慣の改善
脂肪分が多く含まれた料理や甘い物、辛い物をよく食べる、暴飲暴食などの食習慣を改善していくことで、胃もたれは解消されます。
胃から十二指腸への排出機能の働きを改善させるには、適度な運動が有効です。まずは無理のない範囲で、運動やスポーツを習慣化していきましょう。
ピロリ菌の除菌治療
ピロリ菌によって胃もたれが生じている場合は、速やかにピロリ菌の除菌治療を行う必要があります。
ピロリ菌は放っておくと、胃炎や胃潰瘍だけではなく、胃がんの発症リスクも高くなってしまいます。きちんと除菌治療を受けることは、胃がん予防にも有効です。